カテゴリー別アーカイブ: 健康情報

桜皮

 急に暖かくなって、桜も一気に満開になりましたね。
 当鍼灸院の隣にある北柏幼稚園には大きな桜の木があります。ゆっくり花見に行けないときは、ちょっと歩いてお隣へ。

 昨日のお昼の写真です。

 夜だとこんな感じにライトアップされていて、昼間よりも魅惑的です。

 以前、梅が東洋医学でも身近な存在であり、梅にまつわる東洋医学に関する用語を説明しましたが、残念ながら桜にまつわる物はありません。
 現代では、桜を見に中国からもたくさんの旅行者が来ていますが、古代中国では桜の美しさはあまり浸透していなかったようですね。諸説あるようですがなぜなのでしょうか?

 でも、桜が東洋医学では無縁というわけではありません!
 今日のタイトルにもあるように、花ではなく、桜の木の皮です。
 
 桜皮(おうひ)は、漢方薬に用いられています。バラ科のヤマザクラなど、サクラ類の樹皮を乾燥したものです。
 漢方的には排膿、解毒などの効能があり、湿疹や蕁麻疹などに用いられています。
 しかし、桜皮は日本独特の処方で中学ではあまり使われていないようです。残念。。

 今日は、ちょこっとだけ足を伸ばして大堀川へ。ここの桜も見事です。

 たくさんの人が桜のトンネルを楽しんでいました。

 長い間放置気味だったホームページを最近頻繁に更新するようにしています。どこにも更新内容を記していないので、どこが変わったかほとんどの方が気づいておられないと思いますが、鍼灸治療の適応疾患のページを追加したり、新たに症例のページを設けました。
 よろしければどうぞご覧ください。

適応疾患のページ
アキレス腱炎
膝痛
眼精疲労
寝違い
逆子
症例のページ
突発性難聴の症例
顔面神経麻痺の症例
毎月のように肺炎を繰り返していた子供の症例
夜尿症の子供の症例

 時間の合間を縫って、昔のカルテを見返しながらの作業になりますのでかなりのんびりとした更新になりますが、鍼灸治療の素晴らしさを知っていただくためがんばります!

カテゴリー: ホームページ, 健康情報, , 鍼灸治療の効果 | コメントをどうぞ

梅の効用

 先日、梅が東洋医学と密接な関係があると書きましたが、梅の原産地は中国の四川省から湖北省あたりとされています。ただ、日本にも元々自生していたのではとも考えられており詳細は不明です。

 古事記や日本書紀、万葉集などにも登場しており、日本でも古くから愛され、栽培されていました。

東風吹かば匂いよこせよ梅の花 主なしとて春を忘るな     菅原道真

 日の丸弁当でなじみ深い梅干しは元々は梅酢を作った後の副産物で、梅干しを黒焼きにして腹痛の治癒・虫下し・解熱・腸内の消毒の効用を目的に漢方薬として用いられていました。

 戦国時代には保存食としてはもとより傷を消毒したり、戦場での食中毒、伝染病の予防に必需品となったようです。

「梅は三毒を断つ」と言われ(三毒とは、食べ物、血、水の毒の事)、解毒効果、血行促進効果、生水の食あたりを消してくれる効果があります。日の丸弁当しかり、梅のおにぎりしかり、ただおいしくて食欲増進になるだけでなく、殺菌作用も兼ねて、古くから私たちの体を守ってきた食品です。

 梅干しの特徴は、なんと言ってもあの独特な酸味ではないでしょうか。梅干しを想像するだけで唾液がでてきますよね。あの酸味の主成分はクエン酸です。クエン酸は、エネルギー代謝に関わり、疲労回復に役立ちます。もちろん殺菌作用も強いので、防腐効果や食中毒の予防にも効果があります。

 梅は、代表的なアルカリ性食品としても有名です。
 近年、私たちが口にする食品は、残念ながら野菜や海藻を中心とした和食から、インスタント食品や加工食品、パンや肉など洋食中心の食生活へと変わってきています。これらは「酸性食品」と呼ばれており、私たちの体を流れる体液を酸性化してしまいます。酸性化された体液は、排泄障害や、内臓機能低下などを起こす原因となります。
 人間の体が健康であるためには、体液が弱アルカリ性に保たれている必要があるとされており、梅干しは、酸性に傾いた体液を中和し、弱アルカリ性に傾けてくれる助けをしてくれます。

 梅の花はきれいですが、それだけではないんですね。

 今日はとても暖かく気持ちがよいので、柏の葉公園に行ってきました。梅はあまりないかと思っていましたが、以外と各所にあり愛でることが出来ました。

 本当はあけぼの山公園の梅園に行こうかと思っていたのですが、残念ながらあけぼの山は犬を連れて行くことが出来ないので柏の葉公園にしました。最近は、様々な事が禁止されている公園が多く残念です。


 最後はドッグランを満喫するそら

カテゴリー: 健康情報, | コメントをどうぞ

基本に忠実、シンプルに

 最近、しばしば思うことがあります。

 複雑に考えすぎは良くないな〜という事。

 あまり複雑に考えすぎて補助的な治療を加えるよりも基本的な治療をしっかりと行う方が治療効果が高いと感じることが何度もありました。単純作業の繰り返しのようになってしまうので、ついつい症状に思いを奪われ早く治って欲しいと思い、余計なことをしてしまいますが、そんなことよりも背中の治療をしっかりとした方が治りが速い!!
 改めて、この治療法がよく考え抜かれて、余計な物が抜かれた精錬されたものだと感じる日々です。

 シンプルに考えたほうが良いのは、治療家の側だけでなく患者さん側にも言えます。
 患者さんによっては、自分の症状を心配しすぎて、余計なストレスを感じている方が多くいます。
 どこそこが痛いという症状があっても、その事実だけを見ればいいのに、そこから更に『どこそこも悪いのでは』、『悪い範囲が広がているのでは』、『自分は重症なのでは』、『自分の病気はもしかしたらこの難病なのでは』・・・。
 ネットが広く使われるようになって便利になった反面、不必要な情報に踊らされてしまいがちです。結果として更に不安が強くなり病状が悪化・・・。
 自分の症状も複雑に考えすぎないで、あるがままだけを見て、余計な事を考えないほうが良いのではないのでしょうか。思い煩っても良いことは何もありません。

 話が一気に変わりますが、ホームページも基本に忠実にした方が効果的です。
 『集客を支援します』なんて営業電話がしばしばありますが、ほとんどは眉唾物だと感じています。サプリも健康のためと広告しながら実はたくさんの健康被害を出しているのと同じ。だいたい、本当に集客を支援するほど効果的な手法を持っているなら、頻繁に営業電話をする必要がないのでは??
 でも基本的なホームページとはどのようなものなのでしょうか?現状ではホームページの評価を決めているのが、グーグルやヤフー等の検索エンジンのロボットなので、これらのロボットが喜んでくれるように作る事が基本だと考えています。
 小手先のSEO対策を行う業者が多いので、知らない人が多いような感じがしますが、グーグルでは、こんなホームページを作ってくださいと基本的な情報を公開しています。
グーグル検索エンジン最適化スターターガイド

 本当に基本的な事がほとんどです。これ以外の方法でもサイトの評価を上げることは可能ですが、ホームページで集客できないと言っている方で、これらの基本に忠実にきちんと行っているサイトはまだ見たことはありません。
 全部重要だけど特に『適切なページタイトル』、『descriptionメタタグ』、『質の高いコンテンツ』、『適切なアンカーテキスト』、『見出しタグ』,『リンク』の項目は基本中の基本。

 講習会に参加するとしばしば、ホームページや集客に関して相談されます。相手の方がどの程度知識を持っているのか?どのようなサイトを持っているのかわからないのでいつもどのように説明すれば良いのか分からず困惑してしまいます。
 今年の積聚会の一泊研修会では、ちゃんと説明できるように資料をまとめておきましたが、2月の大雪のため中止。そのまま放置していましたが、せっかくなので少しづつブログに書いてみようかと思います。

★ ホームページでの集患に関する連載ページへのリンク
・ 基本に忠実、シンプルに
・ どんなキーワード?
・ どんなキーワード?2
・ 定期的に更新

★ ホームページの作成をしている友人のサイト
・ ホームページ制作|柏市のDesignRoomTEMO

カテゴリー: ホームページ, 健康情報 | コメントをどうぞ

不眠対策 筋弛緩法

 先日、NHKの試してガッテンで不眠症が扱われていました。
 そこで簡単に紹介されていた方法がなかなか効果的なものなのでここでも紹介させていただきます。

 紹介したいのは番組内ではごく短い時間しか取られなかった筋弛緩法です。
 現代人は椅子に座りっぱなしとかPCやスマホを使ってばかりで、同じ姿勢を保ち続けることが多くなっています。
 その結果、一日の活動が終わる頃には、腕や肩、首など一部の筋肉だけが凝り固まってしまいます。そうなると夜になっても身体の緊張状態が続き、なかなか寝付けなくなったり、眠りが浅くなってしまいます。

 筋弛緩法は、その名の通り凝り固まった身体の緊張を解きほぐし、身体をリラックスさせ快適な眠りを取るための簡単な方法です。 本当に手軽なので気軽に行えます。

1、五秒間だけ腕やお腹、背中、足などに7~8割の力を入れ筋肉を緊張させる。
2、五秒間力を入れたら、その後、一気に力を抜く。
3、息を吐きながら15秒間、力をゆるめます。その際、手先や足先に意識を集中し、血が行きめぐるのを感じてください。

 これを寝る前に2、3回行うだけです。
 それだけの事で身心の緊張がとかれ、快適に寝れるようになります。試してみてください。
 
 これはだれでも手軽に行えるものですが、力を入れすぎると筋を痛めることがありますので、力を入れすぎないでください。
 一度やっても眠れないときは無理に続けず、2、3回でやめるようにしてください。
 何日か続けるとコツをつかみやすくなります。
 また糖尿病などで足がつりやすい人、パーキンソンなどで筋肉が拘縮しやすい人は注意が必要かもしれません。ご自分の体調に配慮しつつ、負担とならないか判断してください。

カテゴリー: 健康情報 | コメントをどうぞ

遅延型食物アレルギー

 最近よく耳にする遅延型フードアレルギー。片頭痛、慢性疲労、肩こりなど、原因がはっきりしない体の不調を抱える人が多くいますが、それらの原因として注目されてきています。

 遅延型食物アレルギーは、食物が過剰摂取になってしまい腸管(小腸)に詰まり、引き起こされるアレルギー。その人の身体にとって特定の物質が消化能力を超えているのに、食べ続けることによって、アレルギーを起こすようです。

 よく知られている食物アレルギーはエビ、カニ、そばなどによく見られ、食べて数秒~数分でじんましんやかゆみなどの症状が現れます。これは即時型アレルギーと呼ばれ一般的に食物アレルギーというとこちらをさします。それに対して食後3時間程度から数日後に症状が出るものが、問題の遅延型フードアレルギー。時間が経ってから現れるので、何が原因かわからずに食べ続けてしまう人も少なく無いようです。朝食に食べたバナナやヨーグルト、目玉焼き、ロールパンなどがその人のアレルギー源だとすると、夕方くらいに眠くなったり、片頭痛が起きたりするそうです。朝食べたものが夕方ごろに症状が出ても、食べ物が原因と考える人はまずいないでしょうね。。

 しかも問題は現れてくる症状。肌のトラブルだけでなく、頭痛、慢性疲労、うつなど、表れる症状は人によって様々で多岐にわたること。その人の一番弱い部分に出てきます。肌が敏感な方なら、ドライスキンや湿疹、アトピー性皮膚炎など。胃腸の弱い方なら便秘や下痢。様々な症状で現れるので、自分の長年悩んでいる症状がまさかアレルギーだったなど思いもつかない人が多そうです。

 一般に健康的といわれる食品でも自分に合わないものもあれば、大量にとりすぎるとアレルギーの原因となる場合もあります。
 日本国民総健康オタクとも言われる昨今、テレビでも広告でも健康情報やサプリの広告が溢れかえっています。テレビで〇〇が健康に良いと放送されるとすぐにスーパーでは売り切れ。でも良かれと思ってしていても実はそれが病気の元。特定の品目の過剰摂取がアレルギーを引き起こしたり、病気を作り出していることは当鍼灸院に来られている患者さんにも多くいます。これはサプリにも言えることです。
 健康情報に踊らされずに自然な方法で様々な食物をバランスよく取り入れるよう心がけたいです。

カテゴリー: 健康情報 | コメントをどうぞ