カテゴリー別アーカイブ:

桜皮

 急に暖かくなって、桜も一気に満開になりましたね。
 当鍼灸院の隣にある北柏幼稚園には大きな桜の木があります。ゆっくり花見に行けないときは、ちょっと歩いてお隣へ。

 昨日のお昼の写真です。

 夜だとこんな感じにライトアップされていて、昼間よりも魅惑的です。

 以前、梅が東洋医学でも身近な存在であり、梅にまつわる東洋医学に関する用語を説明しましたが、残念ながら桜にまつわる物はありません。
 現代では、桜を見に中国からもたくさんの旅行者が来ていますが、古代中国では桜の美しさはあまり浸透していなかったようですね。諸説あるようですがなぜなのでしょうか?

 でも、桜が東洋医学では無縁というわけではありません!
 今日のタイトルにもあるように、花ではなく、桜の木の皮です。
 
 桜皮(おうひ)は、漢方薬に用いられています。バラ科のヤマザクラなど、サクラ類の樹皮を乾燥したものです。
 漢方的には排膿、解毒などの効能があり、湿疹や蕁麻疹などに用いられています。
 しかし、桜皮は日本独特の処方で中学ではあまり使われていないようです。残念。。

 今日は、ちょこっとだけ足を伸ばして大堀川へ。ここの桜も見事です。

 たくさんの人が桜のトンネルを楽しんでいました。

 長い間放置気味だったホームページを最近頻繁に更新するようにしています。どこにも更新内容を記していないので、どこが変わったかほとんどの方が気づいておられないと思いますが、鍼灸治療の適応疾患のページを追加したり、新たに症例のページを設けました。
 よろしければどうぞご覧ください。

適応疾患のページ
アキレス腱炎
膝痛
眼精疲労
寝違い
逆子
症例のページ
突発性難聴の症例
顔面神経麻痺の症例
毎月のように肺炎を繰り返していた子供の症例
夜尿症の子供の症例

 時間の合間を縫って、昔のカルテを見返しながらの作業になりますのでかなりのんびりとした更新になりますが、鍼灸治療の素晴らしさを知っていただくためがんばります!

カテゴリー: ホームページ, 健康情報, , 鍼灸治療の効果 | コメントをどうぞ

梅の効用

 先日、梅が東洋医学と密接な関係があると書きましたが、梅の原産地は中国の四川省から湖北省あたりとされています。ただ、日本にも元々自生していたのではとも考えられており詳細は不明です。

 古事記や日本書紀、万葉集などにも登場しており、日本でも古くから愛され、栽培されていました。

東風吹かば匂いよこせよ梅の花 主なしとて春を忘るな     菅原道真

 日の丸弁当でなじみ深い梅干しは元々は梅酢を作った後の副産物で、梅干しを黒焼きにして腹痛の治癒・虫下し・解熱・腸内の消毒の効用を目的に漢方薬として用いられていました。

 戦国時代には保存食としてはもとより傷を消毒したり、戦場での食中毒、伝染病の予防に必需品となったようです。

「梅は三毒を断つ」と言われ(三毒とは、食べ物、血、水の毒の事)、解毒効果、血行促進効果、生水の食あたりを消してくれる効果があります。日の丸弁当しかり、梅のおにぎりしかり、ただおいしくて食欲増進になるだけでなく、殺菌作用も兼ねて、古くから私たちの体を守ってきた食品です。

 梅干しの特徴は、なんと言ってもあの独特な酸味ではないでしょうか。梅干しを想像するだけで唾液がでてきますよね。あの酸味の主成分はクエン酸です。クエン酸は、エネルギー代謝に関わり、疲労回復に役立ちます。もちろん殺菌作用も強いので、防腐効果や食中毒の予防にも効果があります。

 梅は、代表的なアルカリ性食品としても有名です。
 近年、私たちが口にする食品は、残念ながら野菜や海藻を中心とした和食から、インスタント食品や加工食品、パンや肉など洋食中心の食生活へと変わってきています。これらは「酸性食品」と呼ばれており、私たちの体を流れる体液を酸性化してしまいます。酸性化された体液は、排泄障害や、内臓機能低下などを起こす原因となります。
 人間の体が健康であるためには、体液が弱アルカリ性に保たれている必要があるとされており、梅干しは、酸性に傾いた体液を中和し、弱アルカリ性に傾けてくれる助けをしてくれます。

 梅の花はきれいですが、それだけではないんですね。

 今日はとても暖かく気持ちがよいので、柏の葉公園に行ってきました。梅はあまりないかと思っていましたが、以外と各所にあり愛でることが出来ました。

 本当はあけぼの山公園の梅園に行こうかと思っていたのですが、残念ながらあけぼの山は犬を連れて行くことが出来ないので柏の葉公園にしました。最近は、様々な事が禁止されている公園が多く残念です。


 最後はドッグランを満喫するそら

カテゴリー: 健康情報, | コメントをどうぞ

シンビジウム

 今年も咲きました!!

 一鉢は、一本咲き、もう一鉢は三本立ちです。去年は、二本立ちが最高でしたが、今年は三本立ちができました。最初は四本立ちでしたが、一本誤って折ってしまったのが悔やまれます。
 まだ、半分の鉢にしか花芽を付けてあげられないので来年はもっとたくさんのシンビジジウムの鉢を咲かせたいです(^O^)

 こちらはクワズイモの花。これでも花です。今年はこれで三個目の花です。鍼灸院の環境が気に入ってくれたみたいで何度も花を咲かせてくれています。

カテゴリー: | コメントをどうぞ

朝顔


 満開のアサガオ。患者さんからこれは花がいっぱい付くよといただきましたが、本当によく咲きます。
 自分がまいたのはまだまだほとんど咲きませんが、こちらは毎日沢山咲いてくれたいます。
 もう夏ですね〜。熱中症にはお気を付けください。暑いからといって冷たいものを摂るのも毒ですよ。

カテゴリー: | コメントをどうぞ

鍼灸院からのお知らせ−7月の不定期休診日

 ジメジメとした暑い日が続きますが、体調は崩されていないでしょうか?冷たい飲み物のとりすぎには注意してくださいね。

 7月は22日(月)及び26(金)、27日(土)をお休みさせていただきます。
 都合によりそれ以外にも休みを頂くか診療時間を短縮させていただくかもしれません。治療をご希望の方はお早めにご予約をおとりください。
 ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。

 我が家の小さな池で咲いている蓮の花。眺めていると涼しげで気持ちだけでも爽やかになれます。

カテゴリー: 休診のお知らせ, | コメントをどうぞ