カテゴリー別アーカイブ: 菜園

グリーンカーテン

 いよいよ梅雨に入り、じめじめとした嫌な日が続いていましたが、今日は久しぶりに洗濯日和ですね。
 ジメジメと暑い日が続くと胃腸や関節の調子を悪くしてしまう方も多いですが、皆さんはいかがでしょうか?冷たい飲物やアイスの食べ過ぎにはご注意ください。

 梅雨が空けるといよいよ夏本番。暑い夏を乗り切るために今年もグリーンカーテンを作ります。今年は、ゴーヤ、きゅうりに加えてパッションフルーツとメロンも植えました。毎年、きゅうりやゴーヤが出来すぎて食べるのが大変でしたが、今年はその心配はしないで良さそうです。


 ゴーヤがすくすくと育っています。毎年、窓辺にウリ科の植物ばかり植えていると連作障害を起こし、発育が不良となったり、病気になったりしてしまいます。当鍼灸院では連作障害とならないよう接木苗を植えるようにしています。接木苗は一般の苗より割高ですが連作や病害虫の影響をあまり受けずに育ってくれます。連作障害でお困りの時は、接木苗を試してみてください。

 
 看板のところに咲いているアマリリス。あまり目立たないところですが、パッと目を引く、大きな綺麗な花が咲いています。これからどんどん増えていくのが楽しみです。日陰なのでなかなか良い花がありませんが、これからの成長が楽しみなお花です。


 鍼灸院の中では、ガザニアとバラも咲いています。
 先日患者さんに、『お花がいっぱいあるのにバラはないんですね』と言われ、とうとう購入しました。バラは、病害虫が多く大変なのではと尻込みしていましたが、今回チャレンジすることに。購入したのは、パティオミニローズ。四季咲きの花なので上手に育てることができれば年中咲いているはずです。年間を通して咲いてくれるか今から楽しみです。

カテゴリー: , 菜園 | コメントをどうぞ

節電

 関西を中心に今年も節電の夏になりそうですね。
 当鍼灸院でも昨年に続いて節電に励む予定です。
 昨年は、当鍼灸院の南側の窓は、キュウリのグリーンカーテンでしたが、今年はゴーヤです。

 今年は露地植えではなくプランターなのでいくらか小振りになるかと思いますが、着実に育っています。

 自宅部分にはキュウリとゴーヤを植えています。

 今年のキュウリは、『うどんこつよし』の接ぎ木苗を植えました。例年なら下の方の葉からどんどん病気で枯れていきますが、ほとんど枯れることなくどんどん茂っていきます。結実も盛んで、最初は10個近く雌花ばかり咲きました雄花が咲かずに雌花ばかり咲くので実らないかと思っていたら虫たちがどこかからか花粉を運んでくれたようでたくさん実りました。成長も結実も盛んなので追肥を肥料を何度もしないといけないかと思いますが今年はキュウリが豊作です。

 鍼灸院南側の窓は、ゴーヤだけでなく、二重サッシにする予定です。二重サッシは、その名の通りサッシ(窓)を二重にするもの。ペアガラスのサッシが一番良いのですが後からサッシを変えるのは難しいので今のサッシに加えて後付けのサッシをつける予定です。
 サッシが二重になるとサッシとサッシの間に空気層ができますので断熱効果が高くなり、冷暖房効率が高くなります。
 とりわけ当鍼灸院では治療の最後にベッドに座っていただいて肩に鍼をしますが、その際足を窓際に投げ出すので足元が冷えてしまいます。冬の間に行う予定でしたが、ずれ込んでしまい夏になってしまいましたが冷房効率も高くなるので節電が見込めます。今日、早速工務店の方が採寸に来てくれました。

 鍼灸院西側のトイレの窓には、普段からよしずをかけていますがこれからの季節は西日が当たると非常に暑くなるのでよしずを2重にかける予定です。

 台風が直撃し、徐々に柏でも雨足が強くなってきました。植物たちには恵みの雨になるかもしれませんがどうぞお気をつけてご帰宅ください。

 

カテゴリー: その他, , 菜園 | コメントをどうぞ

昨日は…

 昨日は、午後から鍼灸治療の一流派である長野式キー子スタイルの講習会に参加してきました。
 
 こうした講習会に参加すると鍼灸治療の効果が思っていたほど出ていない患者さん等の治療に関するヒントを得ることが出来、非常に助かります。

 昨日の講習会でもいくつも収穫がありましたので、これからの鍼灸臨床に活用していきたいと思います。

 来週は午後から千葉鍼灸学会に参加予定です。連続で日曜日を休ませていただいておりますが、これからの鍼灸治療に活用していきますのでご了承ください。

 今回の会場は大宮でしたが、駅前の桜もとても綺麗に咲いており心癒されます

 写真は取れませんでしたが、かわりに咲き誇っている当鍼灸院のアネモネです。

 全部で三鉢ありますが、どれも満開です。乾燥しているのが大好きで冬の間は、水が少しでも多いとすぐに元気がなくなってしまっていましたが、最近は気温が上がってきたことや茂ってきているためにこまめに水遣りが必要になってきました。
 人間もそうですが、植物もそれぞれ特徴があり、必要としているものや好みが異なるので合わせてあげるのが大変です。でも、きれいに咲いてくれるとそんな苦労も癒されます。

 

 こちらは、我が家のボケの花です。
 農薬を使わないので例年なら、今頃はアブラムシだらけですが、今年はまったくついていません。今年からニームオイルを使っているからのようです。

 ニームは、インドに生育する樹木でこの木の実からとったオイルがニームオイルです。イナゴの大群が発生し、緑が食べつくされた時にもこのニームの木だけは青々としていたそうです。
 ニームオイルは、天然成分100%で、農薬成分を全く含んでいない、それなのに害虫を寄せ付けなくなるという優れ物のようです。
 菜園にも使用していますが、そちらもほとんど虫に食われていません。いつもなら虫の食べ残した部分を人間が食べるという状況でしたので、今のところ驚くほどの効果です。今後の経過が楽しみです。

カテゴリー: 菜園, 鍼灸講習会・学会報告 | コメントをどうぞ

ささやかな楽しみ

 今日からはり灸治療院の玄関に新しい花が仲間入りしました。

 ゴマノハグサ科ステラ属のバコパです。周りが白く、真ん中がピンク色の可愛いものを購入しました。横に這うように広がり、小さな花を咲かせます。
多年草で、開花期が長く(周年)、しかもあまり手が掛からない丈夫な花のようなので楽して癒してもらいます
 花ことばは、小さな強さ小さく目立たなくても力強く生きています。

 
 庭に蒔いたスナックエンドウの芽が出てきました。
最近は、花や野菜の種から芽が出てくるのを見るのが、毎朝のささやかな楽しみになっています

カテゴリー: その他, , 菜園 | コメントをどうぞ

これは何の花でしょう?

 地面からひょこっと顔を出しているこの花、何の花かご存知でしょうか?この時期は、スーパーにも良く並んでいます。

 スーパーで普段目にするのは、つぼみの部分です。地面から直接つぼみが出てくるので気をつけて探さないとすぐにこのように黄色い花が咲いてしまいます。

 

 答えは、みょうがです

 みょうがは、俗に「食べると物忘れがひどくなる」と言われていて、そこから茗荷(みょうが)と名づけられたとも言われますが、栄養学的にそのような成分は含まれていません。逆に近年、香り成分に集中力を増す効果があることが明らかになって来ました。

 

 これがみょうがの葉です。春先に竹の子のように伸びてくる若芽も食べられます。

 お盆も休まずに開けていれば、普段治療に来られない方も来られるのではと思っていたけれど…、普段来られる方達も今日はほとんどお休み。開店休業状態です…。おかげで溜まっていた仕事がはかどっています。何をしているかはまた後日

カテゴリー: その他, 菜園 | コメントをどうぞ