パニック障害ってなに?その症状と治療法
日常生活の様々な場面に於いて、緊張して汗をかいたり、脈が速くなったりするのは身体の正常な反応で、何も問題の無いことです。しかしそうした不安や緊張が過剰になってしまい、日常生活にさえ支障が出てきてしまうことがあります。そうした状況になると不安障害と診断されるかもしれません。
パニック障害は、この不安障害の1つに分類されています。不安障害には、パニック障害の他に社会不安障害(社会恐怖)、強迫性障害、全般性不安障害があります。
パニック障害は、身体には異常が無いのに突然強い不安や恐怖、動悸、呼吸困難、めまいなどに襲われます。身体には異常が無いので、病院の検査でも異常は見つかりません。死ぬかもしれないと感じる程、つらい症状なのに異常なしといわれ、複雑な思いをされる方も多くいます。
パニック障害の突然、そして繰り返し起こるそうした症状は、死ぬのではないかと感じるほど強いものです。発作の起きていないときでも、また起こるのではないかと考えてしまい(予期不安)、日常生活を送るのが難しくなります。
また、以前、発作の起きた場所や状況などを避ける(回避行動)ようになり生活に支障をきたしてしまいます。具体的には、すぐに逃げられない渋滞した車の中や高速道路、すぐに助けを求められないエレベーターやトンネルなどの閉鎖空間、人混み、一人での外出などがあります。
パニック障害の症状
パニック障害でよく診られる症状には次のようなものがあります。
- 動悸、胸の痛み
- 息切れ、息苦しい、のどの違和感
- めまい、ふらつき
- 吐き気、胸腹部の違和感
- 手足の震え
- 大量の発汗
- 恐怖感
こうした症状が、何の前触れもなく突然に起こります。発作は、10分程度でピークに達し、数分で軽快します。発作の頻度は個人差があり、連日発作を起こす方もいれば、数ヶ月間起こさない方もいます。
パニック障害の原因
パニック障害の原因は、はっきりとしたことはまだ分かっていませんが、脳の危険を感知する扁桃核という部分の働きが弱まること、自律神経系の過剰な興奮が原因ではないかと考えられています。
また、環境要因としては、患者さん自身の性格(神経質、内向的、依存的など)、ストレスの多い生活、過去のトラウマ、喫煙やアルコール、カフェインの過剰摂取などが関係していると考えられています。
パニック障害の治療
病院でのパニック障害の治療は、薬物療法と認知行動療法が用いられます。 br>
薬は、抗うつ薬や抗不安薬、睡眠薬などが使われます。また認知行動療法では、心と身体をリラックスさせる、苦手なモノや場所に少しずつ慣れさせていく、極端な考え方のくせを見直すといったことをやっていきます。こうした治療を通じてストレスを軽くし、不安や恐怖に対処できるようなサポートを受けながら、苦手なことに段階的にチャレンジして、自信を取り戻していきます。
パニック発作は、患者さんにはどうにもコントロール出来ない発作で、死ぬほどの恐怖を感じるものです。病院で異常なしと言われるかもしれませんが、「身体の病気ではないのだからだいじょうぶ」と、家族などに言われることは、患者さんをいっそう追い込むことになります。ご家族など周りの方たちもパニック障害という病気を正しく理解し、暖かく見守ることも必要です。
疲労や睡眠不足はパニック発作をおこしやすくするため、十分休養をとり、適度な運動も行いストレスをためないように心がけるようにすることも必要です。また、アルコールやカフェインなどの嗜好品の飲み過ぎは症状を悪化させるので注意してください。
パニック障害には鍼灸治療も効果的です。当鍼灸院の治療は、全身調節をおこなって精神的な興奮や自律神経の乱れを鎮め、正常な身体の働きを取り戻していきます。色々と試した末に当鍼灸院へこられる方は多くいらっしゃいます。もっと早くから鍼灸治療を受診しなかったことを後悔する方もおられます。長い歴史を持つ東洋医学を一度お試しください。
鍼灸治療には様々な流派が有り、鍼灸師毎に鍼灸治療の仕方が全く異なるといわれています。当鍼灸院では、東洋医学に基づいた積聚治療という方法で鍼灸治療を施しております。積聚治療は、全身に鍼をやさしく接触させて行くことにより、治療を進めていきます。お悩みの症状が何であれ、全身の調子を整えつつ治療していきます。
積聚治療では、どんな病名・症状であれ、お身体の不調の原因は『冷え』にあると考えています。ここでいう『冷え』という言葉は物理的に冷たいというだけのことではありません。簡単に書くと生命力の低下です。鍼灸治療を施すことにより、身体を芯から温め、冷えを取り、痛みや不安、不眠等の症状をとっていきます。痛み止めなどで表面的に現れている症状だけを取る一時しのぎの対症療法ではなく、原因から取り除く根本からの治療を行います。パニック障害でお悩みの方は、お早めに鍼灸治療をお試しください。
パニック障害 【関連ページ】
- パニック障害とは?原因・症状・治療
- 自律神経失調症とは?
- うつ病とは?
- うつ病、自律神経失調等の方からよくある質問集
- 不眠症の治療例
- うつ病の治療例
- パニック障害の症例