カテゴリー別アーカイブ: 旅行記

北八ヶ岳&山下清

 三日目は、渋御殿湯に朝一番でのんびりと浸かりました。
 その後一路北八ヶ岳へ。といっても登山するわけではなく、ロープウエイで登りました(^^;;
 こちらのロープウエイは八ヶ岳の北端に位置する北横岳と縞枯山の間に架かり、山麓駅(標高1,771m)から山頂駅(同2,237m)までの高低差466mを約7分で駆け上がります。20分おきに出ていて、行列だったので乗れないかと思いきや、なんと100人乗り!!余裕で乗れました。ここまで大きいのは初めてかもしれません。
 
 乗車中は、刻々と変わる山岳風景を目の前に眺めることができます。


 こちらはロープウエイからも眺めることができる縞枯山。その名の通り山の斜面が「縞枯れ現象」で覆われている山です。
 この縞枯れ現象は本州中部ではこの北八ヶ岳が最も有名で、学術的にも大変貴重なものとして注目されているようです。
 何故このような縞枯れが起こるのかハッキリとした原因の特定は出来ていないようです。
 縞模様の斜面は神秘的で、その雄大な自然のサイクルにただ圧倒されるばかりです。この縞枯れ現象は年々場所をすこしづつ移動しており枯木帯と成木帯との2層から形成されているそうです。詳しくは北八ヶ岳ロープウェイに記されています。

 降り立つ山頂には、溶岩台地を覆う低木や高山植物が群生する坪庭自然園が広がります。

 1週3、40分の周遊コースも有り、小さなお子様連れからお年寄りまで大勢の方が歩いていました。
 もちろん、そこかしこに高山植物も綺麗な花を咲かせています。

 

 八ヶ岳も無事歩き、終わるかと思いきや、最後の最後で母が派手に転倒!
 いつも用い歩いている何本かの鍼で応急処置。落ち着いてから下山し、車の中で道具をさらに取り出し再度治療。以前は尾瀬沼でしましたが、今度は八ヶ岳。大自然の中で鍼灸治療をしてきました(^_^;)

 八ヶ岳を降りたあとは、ナビの案内に逆らい、諏訪インター方面へ進みました。八ヶ岳の時もそうでしたが、いまいちナビがうまく機能していない様子。
 諏訪インターにあと少しというところで、道路脇に山下清の放浪美術館の看板!!母が入りたいと大きな声を上げるので思わず入りました。
 あまり知らなかったのですが、山下清はすごいですね。障害を抱えながらも「裸の大将」「放浪画家」などと人々から親しまれた山下清。
 旅の最後に彼のちぎり絵等の作品の数々に魅せられました。

 山下清の絵葉書です。鍼灸院内に順に飾っていきます。お楽しみください

カテゴリー: 旅行記 | コメントをどうぞ

渋御殿湯

 二泊目は、渋御殿湯に泊まってきました。


 宿のすぐ前は小川も流れ、せせらぎの音を聞きながら眠りにつくことができます。

 渋御殿湯は、蓼科温泉のさらに奥深く、山道を進み突き当りにあります。標高1,900メートル弱のところに有る秘境の宿です。
 こちらは湯治でも有名な所で、底からブクブクと湯、泡が湧き出してくる、足元湧出の名湯です。湯温が低めで、陽射しで火照った身体を冷やしながら温泉を楽しめます。もちろん、加温した湯船もあります。

 料理は、味も量も微妙な感じでしたが、泉質は良いです。温泉好きな方は楽しめると思います。ただ、足元湧出の湯は男湯のみ。こっそりと入る方もいるようですが、女性はちょっと残念かもしれません。

 館内では、あちこちでたくさんの動物たちの剥製が歓迎してくれます。

カテゴリー: 旅行記 | コメントをどうぞ

車山高原

 二日目にはまず車山高原に行ってきました。
 二本のリフトを乗り継いで行く山頂には気象レーダーがあります。

 八ヶ岳連峰、北・中央・南の各アルプス、浅間連山の連峰、そしてはるか彼方に富士山の姿も望めます。360℃雄大な景色が広がっていますが、足元にも可愛らしい高原植物たちが歓迎してくれています。


 

 こちらの写真は女神湖の湖畔。湖畔の木陰のベンチに横になりのんびりとしている方や絵を書いている人など思い思いの休日を過ごされていました。
  

 湖畔には、押し花アートの博物館もあります。こちらの花の夢美術館では現代押し花アートの創始者であり、トップアーティストでもある近藤レミ子の作品をはじめ、数々のデザイナーの作品を展示しています。押し花と言って舐めてはいけません!この押し花がすごい!!たくさんの押し花を使って様々なものを綺麗に表現されています。圧巻でした。残念ながら今月末でこちらは閉館のようですが新宿でも活動されているようですので機会があればまた行きたいと思います。
 小さなものを幾つか購入しましたので、鍼灸院内に近日中に飾る予定です。楽しみにしてください。

カテゴリー: 旅行記 | コメントをどうぞ

白樺湖

昨日まで避暑に行ってきました。毎年奥日光へ行っていましたが、今年は白樺湖・蓼科方面へいってきました。

標高約1,400mに有る湖で涼しい湖畔です。

湖は、うじゃうじゃと鯉がいます。ワカサギ釣りが盛んだったところでもありますが、今は鯉に食べられて減少したのかと思うぐらい鯉だらけ。

一泊目は、陽気で人あたりの良いマスターのいるペンションに泊まりました。自動販売機の代わりに冷蔵庫が置いてありセルフサービスでいただくことが出来ます。なんと、ソフトドリンク50円。発泡酒100円、缶ビール200円!!近くにコンビニなどない所なのでぼったくる事もできますが、逆に安売り!!しかも、小銭がなかった人用にお釣りの1,000札の束も無造作に置いてあり、他人を信じているマスターの人柄を感じされられました。
食事も洋食でなかなか美味しく、楽しい一日を過ごせました。
写真は、ペンションから見た夕日。

ペンション付近から見た星空。

少し雲が出ていて少なめでしたが、綺麗な星空でした。三脚を使わないで手持ちのコンパクトデジカメで星空が撮れるとは思いませんでした。


こちらは、明け方に近所のスキー場から見たペンション方向。ペンションは大きなホテルの裏側にたっています。この写真ではわかりませんが、もう少し左側には白樺湖が広がっています。

白樺湖周辺は、ファミリーランド(遊園地)なども建設され、町ぐるみで小さなお子さん連れの観光客を呼び込もうとしているようですね。

カテゴリー: 旅行記 | コメントをどうぞ

大濠・舞鶴公園

先週は、お休みをいただいて鍼灸学会学術大会に参加して来ました。昨年は三重、今年は福岡です。
休みばかり取ることもできないのでゆっくりと観光をすることも出来ませんが、時間の合間に近くにあった大濠・舞鶴公園に行ってきました。

大きな公園が二つ隣接して大濠公園には大きな池、日本庭園、能楽堂、美術館などがあります。
福岡城の外堀として利用されていた公園です。

気楽な気持ちで行きましたが、ともかく広い‥。歩いても歩いても池が続き歩き疲れてしまいました。

こちらは、大濠公園内の日本庭園。

表示されていませんが、外人は割引になるそうで、入ろうとしたらいきなり日本の方ですか?と確認されビックリしました。中国系にでもみえたのかな?
庭園内はちょうどつつじがきれいに咲いていました。

 そのまま歩いて舞鶴公園へ。舞鶴公園は黒田長政の建てた福岡城祉のあるところで博多湾側から見た城の形が、空を舞う鶴の姿に似ていたから舞鶴公園と名付けられたそうです。優雅な名前の公園ですね。
 黒田長政は来年のNHK大河ドラマ黒田官兵衛の息子。城祉には大河ドラマののぼりがたくさんありました。
天守閣があったかは諸説ありますが、一番高いところから大濠公園方向を見た写真。石垣の綺麗な城としても有名です。

舞鶴公園は桜やイチョウ、梅、しょうぶ、牡丹等様々な植物が沢山有り、季節毎に様々な顔を楽しませてくれます。

予想以上に広く疲れはててホテルに入りテレビをつけたら、舞鶴公園のしょうぶ園が満開の様子がちょうど映し出されていました。疲れた余り行き忘れたのに気づいてショック。また行き直すのも癪なので次の日に講習の合間を縫って太宰府のしょうぶ園に行ってきました。

カテゴリー: その他, 旅行記 | コメントをどうぞ