中耳炎とは?

中耳炎の 概要 、 症状 、 治療法

すずめの森はり灸院

中耳炎とは?【概要】

 中耳炎という病名は、耳の構造に由来しています。耳は、解剖学的に3つの部分に大きく分けることができます。外から普通に見えている部分は外耳と言われます。鼓膜の奥の部分が中耳、さらに奥にあるのが内耳です。中耳炎は、主にこの中耳の部分に細菌が入り炎症を起こす病気です。乳幼児や学童前の小児に多発します。
 中耳は、耳管といわれる通路で鼻とつながっています。そのためこの通路を通ってウイルスや細菌が耳に侵入してきてしまいます。


 中耳炎には大きく分けて急性中耳炎と滲出性中耳炎の2種類があります。急性中耳炎が3ヵ月以上続いて治らないときは慢性中耳炎といわれます。
 急性中耳炎は、生後6カ月から5才くらいまでの子どもに多く、原因のトップは風邪です。耳管は普段は閉じていますが、物を飲み込んだり、せきやくしゃみをしたりすると開いて、鼻から耳に空気が入ります。そのため風邪をひいて細菌感染を起こすと黄色い鼻水が鼻の中にたまり、くしゃみやせきなどによってこの鼻水が耳管を通って耳に入ってしまいます。
 特に、赤ちゃんの耳管は未発達で大人と比べて、太くて短い構造をしています。そのため、鼻の中の細菌が耳にまで到達しやすい状況です。風邪をひいたとき、鼻やのどに感染が起こったときなどは、鼻やのどについたウイルスや細菌が簡単に中耳まで入り込んでしまい中耳炎となります。細菌がいっぱいの黄色い鼻汁を出しているときは要注意が必要です。子供に多いとは言え時には大人でもかかる場合があります。
 0歳から3歳くらいまでは、かぜをひくたびに中耳炎を繰り返すことがありますが、小学校に入学するころには、耳管も発達し細長くなるので、中耳炎を起こしにくくなってきます。
 急性中耳炎が治った後、中耳に浸出液が溜まったままになることがあり、子供に多くみられる滲出性中耳炎となります。
 急性中耳炎の再発を繰り返し、慢性中耳炎になると鼓膜に穴が開き、鼓膜穿孔となってしまいます。鼓膜穿孔になると正常な聴力が失われ、子供では呼びかけても気がつかなかったり、テレビの音を極端に大きくするようになります。
 まれですが、急性中耳炎から重い合併症が起こることもあります。合併症では、耳の周囲の骨に起こる炎症や内耳炎、髄膜炎などが知られています。


上へ戻る

中耳炎とは?【症状】

 耳痛、難聴、耳閉感(耳をふさがれたような感じ)、耳鳴り、発熱、耳漏(耳だれ)などの症状がみられます。
 大人の場合は、発熱することは少ないといわれます。
 乳児は、つらい症状があってもその症状を上手に訴えることができません。そのため、発熱の他、理由なくよく泣いたり、怒りっぽい、一定の時間をおいて大泣きしたり泣きやんだりする、耳を何度も触る、夜泣きがひどくなる、頭を壁などに打ち付けたり首を振る、ミルクの飲みが悪いといったいつもと違うしぐさや様子が見られたら中耳炎を疑ってください。
 また児童でも多くの場合、自覚症状を訴えないといわれます。集中力の低下や呼びかけても返事をしない、言葉が少ない、落ち着きがない、ボーっとしている、テレビの音が大きくなったといった行動の変化から気がつくことが多いので注意が必要です。日頃からお子さんのことをよく観察するようにしてあげてください。
 小学生以上の場合、かぜをひいて2日から5日たったころから、38、9度の高熱が出て、急に耳が痛いと言って気づくことが多いのですが、3歳以下の子どもは、かぜをひいて鼻水が出た直後に中耳炎を起こすことが多くみられます。中には微熱程度で急に耳が痛くなったり、うみのような黄色い耳だれが出て気づくこともあります。


上へ戻る

中耳炎とは?【治療】

 耳鼻科や小児科といった病院での一般的な治療の基本は抗生物質による治療になります。ひどい時は鼓膜切開、また反復する症例やなかなか治らない場合は鼓膜チューブを行うことがあります。
 鼓膜切開と聞くと耳が聞こえなくなるのではと心配するお母さんも多いようですが、鼓膜はすぐに再生するので、聴力に障害が起きることはまずありません。


 中耳炎はかぜが原因でかかることが多いので、かぜのケアを怠らないことが大切です。たまった鼻水はこまめに取ってあげてください。大人が口で吸ったり、ノーズクリーナーと呼ばれる鼻水を吸い取る専用のスポイトなどで吸い取るようにしてください。


 中耳炎には、鍼灸治療が非常に有効です。鼓膜チューブをしている難治の乳幼児でも鍼灸治療を始めるとごく短期間で中耳炎が治ることがしばしばあります。また、鍼灸治療を行うと免疫力もどんどん強くなるので再発しにくくなります。以前は風邪をひくとすぐに中耳炎になっていたという子でも鍼灸治療を始めたら、ごく短期間で風邪をひいても中耳炎にならなくなったということがしばしばあります。また鍼灸治療を継続することにより風邪自体もひきにくくなります。
 お子さんに鍼をするのは可哀想と考える保護者の方もおられますが、お子さんへの鍼灸治療はテイ鍼と呼ばれる、とがっていない鍼で身体全体を優しくなでることにより治療します。鍼とは言っても尖っていないただの金属の棒なので痛みが生じることはありません。お子さんに鍼を刺すことは基本的にありません。
 小児鍼灸に関しては小児鍼灸に関するよくある質問集のページに詳しく説明しています。ぜひ一度鍼灸治療をお試しください。大人と子供では治療時間が全く異なります。お子さんは短時間で終了しますので、予約を取りやすくなっています。お電話で予約の際は、お子さんの治療であることをまず最初にお話ください。
 中耳炎で頻繁な病院通いに苦労されている方はお早めに鍼灸治療をお試しください。拍子抜けするほど短期間で体調が大きく変わる子供が多いのでもっと早く連れてくればよかったと言われる方が多くおられます。小児鍼灸はお子さんもニコニコ笑顔で受けられる心地よい刺激です。安心してご来院ください。


上へ戻る

【関連ページ】

上へ戻る